東寺弘法市



■東寺弘法市
開催日:毎月 21日
時間:AM5:00 ~ PM4:00
会場:東寺 境内
京都市南区九条町1番地

東寺弘法市とは

日本で”縁日”と呼ばれるこの日は神仏がこの世と”縁”を持つ日とされていて、 この日に参詣すると大きな功得があるといわれています。

東寺では日本の仏教に功績を残した空海が亡くなられた3月21日を期して、毎月21日に 御影堂で行われる御影供(空海の供養)のことを指しています。当初は年に1回行われていたものが、1239年以降は 毎月行われるようになったそうです。

御影供は人々が盛んに参詣に訪れるようになったので、簡素な屋台で茶を商う商人が出てくるようになり、江戸時代には茶店だけではなく、植木屋や薬屋なども出てくるようになりました。これが現在の「東寺弘法市」の起源だと言われています。

現在では多数の露店が立ち並ぶ縁日となっていて、縁日を目的とする人も少なくなくなっています。
露店の数は非常に多く1200~1300店ほどあり、毎月約20万人ほどの人が訪れています。
その内容も様々で、骨董・古着・陶器・各種食べ物などなど、フリーマーケットなどと違う点は「一般の人」ではなく「業者」が出店しているところです。

和食器についても、骨董品のお店や窯元さんが直接出店されている店もあり、会話をしながらショッピングを楽しむことが醍醐味です。






About tablin